top of page

KAGUYAについて
竹炭堂の想い

​地域環境をよくすることで

食の安全を守る

竹の持つ生命力はとても凄く

土質や気象条件によって

異なりますが、

竹は1年に5mも伸びたという

記録があります。 
モウソウチク(孟宗竹)や

マダケ(真竹・苦竹)は、

高さ20m程にまで成長します。

生命力の強さが故に

環境を整備するのも大変に…。

しかしながら、竹は炭化させることで

土壌改良剤、乾燥剤、水質改善の活性炭等に

利用することが可能です。

また、炭化過程で生まれる

竹酢液は、土壌改良剤、防虫・防獣効果等。

さまざまな効果を発揮する優れた

​天然の万能剤に生まれ変わります。

この天然資源を

地域社会に役立てるプロジェクトとして

​竹炭堂は「KAGUYA」ブランドを

スタートさせました。

竹の木
竹炭堂KAGUYAのロゴ

「土・海・自然に還える」をコンセプトに

二本松市地域の有機竹を炭化させ

有機竹炭を生成。

KAGUYAブランドの製品は、その有機竹を活用した

・有機竹炭牡蠣殻粉

・有機竹炭

・竹酢液

を展開しています。

福島県二本松市地域の竹

竹炭化

有機竹炭牡蠣殻粉

土壌改良

地域の農作物を健康に美味しくする

ブランド化

地域社会に還元する循環型農業

を目指すことが

KAGUYAブランドの基本理念です。

そして、福島全域の農作物の品質向上に

寄与できることを目指しています。

竹炭堂KAGUYAが目指す循環型農業の図
グリーンフィールド

地域農業を活性化する

循環型農業を目指してスタートした竹炭堂の

KAGUYAブランドでは、

有機竹炭、有機竹炭牡蠣殻粉、竹酢液を

購入してみたいと希望される

農家を募集しています。

例:【有機竹炭牡蠣殻粉】

10㎏/口×年4回を

ご契約購入いただき、定期的にお届けする

契約方式を採用させていただいています。

詳しいお申し込み方法は、お問合せください。

竹炭堂スタッフ

私たちが心を込めて製造しています。

夢大地すみれスタッフ
bottom of page